会社紹介
当社は、1961年(昭和36年)5月に、親会社である日本ビーシージー製造株式会社の乾燥BCGワクチンの凍結乾燥技術を診断薬や乳酸菌製剤、健康食品など、他の事業に活かすことを目的として設立されました。
診断薬の分野では、抗CRP血清(国産初)をはじめとする免疫血清学的な試薬を中心に、梅毒、抗核抗体、補体、腫瘍マーカー等に関する診断薬を開発、製造してきました。なかでも「FTA-ABS テスト SG-KIT(KW)」は1972年(昭和47年)に販売を開始して、幾度かの改良を経て、梅毒の免疫染色法における国内で唯一の診断薬として販売を続けています。
また、医薬品、健康食品の分野においても、ユニークな製品を開発し販売してきました。
2012年9月に医療機器を製造している有隣特殊工業株式会社と合併し、現在は体外診断用医薬品、医療機器を主力製品とした製品開発、製造販売に注力しております。
沿革
| 1961(昭和36年) | 設立 | 
|---|---|
| 1961(昭和36年) | 清瀬工場 事務棟、製造棟 竣工 | 
| 1962(昭和37年) | 「抗CRP血清(KW)」発売(国産初) | 
| 1969(昭和44年) | 「ミルフリーズ-5」発売(1969~2010:薬価収載) | 
| 1972(昭和47年) | 「FTA-ABS テスト SG-KIT(KW)」発売 | 
| 1973(昭和48年) | 「日凍のにんにく末」発売(製法で特許取得) | 
| 1974(昭和49年) | 「にんにく粒」発売 | 
| 1979(昭和54年) | 「ビフィズス30億」発売(日本初の粉末タイプの健康食品) | 
| 1986(昭和61年) | 新座工場 竣工 1階 有隣特殊工業株式会社がBCG接種用管針を製造 2階 当社が健康食品を製造 | 
| 1991(平成3年) | 「免疫比濁テストCH50オート(KW)」発売 | 
| 1992(平成4年) | 清瀬工場 実験棟 竣工 | 
| 1997(平成9年) | 国際試薬株式会社の全自動酵素免疫測定装置 ELSIA-F300、ELSIA-F750向け製品「TPオート・F(KW)」発売 | 
| 2007(平成19年) | シスメックス株式会社の全自動免疫測定装置 HISCL-2000i 販売開始に伴い、「同装置専用試薬」を発売 | 
| 2012(平成24年) | 医療機器を製造している有隣特殊工業株式会社を合併 | 
| 2012(平成24年) | ISO13485:2003認証取得 | 
| 2012(平成24年) | 原薬・健康食品事業を中止 | 
| 2015(平成27年) | 中国でHISCL試薬を発売 | 
| 2018(平成30年) | ISO13485:2016認証更新 | 
